七草粥だって

七草粥完成


今日は正月の7日だからサンディが「七草粥を作って」と数日前スーパーに行った時に言われ、その時に七草粥セット(生の七草が入っているセット)を買って朝、電器圧力鍋でお粥を作り、小さな鍋に移し変えて更に少し炊いて最後にみじん切りにした七草と塩を入れてひと煮立ちさせて「七草粥」の完成!

まぁ、これは美味しいと思って食べるものではないですからねぇ〜。私はお粥さんが嫌いなので(雑炊とかおじやお茶漬けが限度です)食べていません(爆)あっ、一応味見はしましたよ(笑)

「セリ・ナズナゴギョウハコベラホトケノザスズナスズシロ」、子どものころに一所懸命覚えた春の七草の名前です。ゴギョウハハコグサハコベラハコベスズナはカブ、スズシロはダイコンのこと。この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうです

ところで、なぜ七草粥なのでしょう。
七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。そこで、無病息災を祈って七草粥を食べたのです